電話相談無料!困った時にすぐ対応!個人・法人のパソコントラブルは愛知県名古屋市のソルウェイブへ

新着情報
INFORMATION

PCがフリーズした時、強制終了する前に試すべき裏技6選【保存版】

PCがフリーズした時、強制終了する前に試すべき裏技6選【保存版】

「パソコンが固まった!」「マウスもキーボードも効かない…」
そんな時、すぐに電源を切っていませんか?

実は強制終了する前に試すべき裏技がいくつかあります。
今回はPCサポートのプロが教える、フリーズ対処のテクニックを6つご紹介します。


① Ctrl + Shift + Escでタスクマネージャーを開く

まずは慌てず、5〜10秒ほど待ってから以下のキーを押してみてください:

Ctrl + Shift + Esc

これは「タスクマネージャー」を直接呼び出すショートカットで、
Ctrl + Alt + Del より軽く反応しやすい裏技です。


② Alt + TabやWindowsキーで反応を確認

PC全体が固まっているのか、一部のアプリだけがフリーズしているのかをチェックする方法です。

  • Alt + Tab:ウィンドウ切り替え
  • Windowsキー:スタートメニューが開くか

どちらかが反応すれば、完全停止ではない可能性があります。


③ タスクマネージャーからフリーズ中のアプリだけ終了

タスクマネージャーが開いたら、固まっているアプリだけを終了することで復旧できる場合があります。

  1. 該当ソフト(例:Excel、Chromeなど)を選択
  2. 右クリック →「タスクの終了」

④ Windows + Ctrl + Shift + Bで画面を再描画

実は画面がフリーズしているように見えているだけというケースもあります。

この裏技ショートカットを試してください:

Windowsキー + Ctrl + Shift + B

これで画面が一瞬黒くなってグラフィックの再初期化が行われます。


⑤ タスクバーが反応しないだけならExplorerを再起動

マウスは動くけど「タスクバーやスタートが効かない」というときの対処法:

  1. Ctrl + Shift + Escでタスクマネージャーを開く
  2. 「エクスプローラー(Windows Explorer)」を探す
  3. 右クリック →「再起動」

これでタスクバーやスタートメニューが復活することがあります。


⑥ どうしても動かない時の安全な強制終了方法

上記をすべて試しても反応しない場合、安全なシャットダウン手順はこちら:

  • 電源ボタンを5秒以上長押し
  • PCが完全に電源オフになるまで待つ
  • 再起動後に「自動修復」画面が出たら指示に従う

強制終了後、念のため重要ファイルのバックアップを取っておきましょう。


🔧 補足:フリーズを予防するには?

  • 常駐アプリを減らす
  • 定期的なWindows Update
  • 不要なソフトのアンインストール

詳しくは関連記事をご覧ください。

🎁 関連記事

プロの裏技集 | 2025.07.02

▲ ページトップへ